日時:
2017年8月7日(月)〜13日(日)
ただし、8月7日午後 6 時まで下記の開催地で集合すること。
8月 13日(日)は昼食後解散
8月12日は昇段審査並びに本部長特別稽古。各支部懇親会
13日午前中は演武大会を行います。
場所:
日本武道館研修センター
住所:千葉県勝浦市沢倉 582
電話:(0470) 73-2111
交通の案内・地図等は、日本武道館のホームページでご覧ください。
www.nipponbudokan.or.jp/shukuhaku/access.html
参加費:
1日 − 10,000円 (宿泊費・1日3食・バーベキュー2回分・傷害保険等を含む)
演武会参加費用は別途
梅雨真っ最中の7月1日両国道場屋上でバーベキュー大会が開催されました。
昼間は雨。これは中止か、それとも駐車場に変更して行おうか、迷っておりました。
門下生の心構えの良さか、夕方になればすっかり雨も上がり開催することができました。
日本橋・両国・船橋の門下生やご家族でワイワイガヤガヤ楽しい会を持つことができました。
一杯食べたね。楽しかったね。またやろうね。
6月度昇級審査を行います。
審査希望者は所定用紙に記入の上審査料金を添えて提出のこと。
6月23日(金) 日本橋道場
6月25日(日) 両国道場
6月27日(火) 両国道場
バーベキュー大会を行います。
7月1日(土) 18:30~21:00 両国道場屋上予定
天候人数により場所の変更があるかもしれません。
日頃の懇親を深めます。ご家族歓迎。道場の参加申込書まで。
大人 1000円
中学生以下 500円 (ただし両国道場以外の飲食店を使うときは実費になります)
毎月最終日曜日は中央区スポーツセンターでの合同稽古でしたが、会場の予約が込み入っているため定期開催ができません。
最終日曜日も通常の両国道場の稽古といたします。もちろん日本橋道場生もふるって参加してください。
2019恒例の本部長ヨーロッパセミナーに随行させていただきました。
今年はスイスのローザンヌにおいて開催されました。
今回はスイスのパスカルが中心となりスイス警察の大協力により運営されました。
4月29日にはオープンセミナーとして大東流初めての腕試し組を含めて百数十人の人数が集まりました。このオープンセミナーの最大の意義は大東流合気柔術は効くということです。合気柔術の本筋の力ではなく合気による技の施行です。これを午前午後の2コマのセミナーを行いました。本部長先生の指導のイロハを習得させていただくところです。
30日、翌1日は門下生の技量研修会です。これも午前午後と4コマ施行いたしました。
初学者は基本技術の習得、初段受講者は1か条の習得、初段は2か条の習得、2段は3か条の習得、3段は4,5か条の習得とテーマを決めて行いました。どのか条の技もキーは合気です。
3日間6回のセミナーの収穫は私個人には指導者として多くのものを学ばせていただきました。また受講者のみなさんにもけが人や体調不良者が出ることなく充実したセミナーではなかったかと思っています。
ご指導いただいた近藤勝之本部長はじめ師範指導員の皆様、並びにパスカルはじめスイスの道場の皆様、スイス警察に厚い謝意を述べたい。